Warning: Use of undefined constant all - assumed 'all' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/ansymai/web/al-route/web/wp-content/themes/nikko-portfolio_child/functions.php on line 9

ホームページの育て方

ホームページの育て方 シリーズ

『SEO』という言葉と聞いてどう思いますか? なんかよくわからないけどやってた方がいいんでしょ?とか 面倒な設定をしなくちゃいけないんだよね、とか 上位表示させるにはお金がかかる、とか 割とネガティブなイメージがありませんか? SEOとは SEO とは「Search Engine Optimization」の略で日本語にすると「検索エンジン最適化」となります。 どういうことかというと・・・ Googleなどの検索エンジンがわかるように自分のサイトを見つけてもらうための工夫すること。 メール講座やブログでも時々、SEOの話題は紹介しているので やらなきゃいけないとはわかっていてもなかなか手をつけ
ブログを書いていると よく読まれている記事とそうでない記事が出てきます。 これはGoogleアナリティクスや WordPressならブラグインを使って確認できますが・・・ 今回はチェックの方法じゃなくてリライトについてのお話です。 ブログのリライトってするべき? せっかく皆さんに読んでもらってる過去の記事 今、見返してみるとなんだか物足りなかったり 当時と今では状況が変わってきたり・・・ なんてことがありません? そんな時、1から書き直したいなぁって思います。 またお客さまから、ブログの内容を書き直してもいいのでしょうか? というお問い合わせもいただきます。   自分のブログですし・
色によって行動に変化があるって知ってますか? 特にホームページやLPでは色の違いで効果をあげることができるんです。 今回はサイト作りにおいて重要な色選びと色のイメージについてお話しします。 私たちが目にするものには全て色がついています。 そんなたくさんの色の中からどの色が自分のビジネスに合っているのか・・・ 伝えるコンテンツのイメージと合ってる/いないで お客さまが受け取るイメージやさらにクリック率が変わります。 ホームページやブログ、LPのテーマカラーを決める時はぜひ意識して欲しいもの。 サイトを作る時に決める色とは ・テーマカラー メインカラーともいわれるメインに使う色のこと。 全体の70
数日前から急に私が運営しているモータースポーツサイトの会員登録フォームから 迷惑メールが届くようになりました。 しかも一日、20通以上! 今までは迷惑メールフォルダに入っている(と思われる)ので見かけることはなかったのに・・・ 英語のスパムメールだけでなく お問い合わせフォームに自動で送られているっぽい 日本語の宣伝メールもたくさん来るので 急いで設定しました。 もちろん今は撃退していますので大丈夫ですが もしかしたら同じようにお悩みの方がいるかも!? と思いまして… 今回、Wordpressを使ってサイトを作ってる方に 迷惑メールと迷惑コメントを排除する方法をご紹介します。 迷惑メール排除方
サブスク大賞で盛り上がる? 先日、2020年のサブスク大賞が決まったというニュースがありました。 大賞は、保育園で使う紙おむつのサブスク「手ぶら登園」。 月額料金を払えば枚数制限なしでおむつが使える、というもの。 登園時に用意しなくていいから ストレスなくて便利ですよね。 ちなみにシルバーはスームージーの定額制宅配。 そしてブロンズが家具のサブスクなんですが、気に入ればそのまま買取もできるそうです。 どれもいいサービスですね〜! このサブスク大賞を選ぶ基準は ・お得 ・悩み解決 ・便利 この3つを満たしているかなんだとか。 確かに賞を獲ってる3つとも、基準クリアしてますよね。 古くて新しいサー
Googleアナリティクスってなに? Googleアナリティクスって何するもの? これはサイトのアクセス解析ツールと呼ばれユーザーの行動をみるものです。 まず何がわかるかというと… ・どのくらいの人が見に来たか ・どんな人が見ているか(地域だけでなく年齢、性別もわかります) ・どんなページを見たか ・どのくらい(時間)ページを見ていたか ・どんなディバイス(PCかスマホかなど)を使っているか ・見た人は新規かリピートか などなど。 ここで、たいていの場合 だからどうなの? どうすればいいの? とモヤっとなるんですが これらを分析することでサイトの改善ができるんです。 そもそもホームページを作る
【ホームページの育て方 14】 PCで調べモノをしていると いつの間にかブラウザーのタブがたくさん増えていることありませんか? 数が多くなってくると文字も見えない。 一つずつクリックして あ、これじゃなかった… というものもあれば ひと目でわかるものってありませんか? YouTubeの赤に三角マークとか フェイスブックのFマークとか Twitteの鳥マークとか この小さな画像がファビコンです。 ファビコンとは? Favorite(お気に入り)Icon(アイコン) でFavicon(ファビコン) favicon.icoという名前のファイルです。 小さいながら何者であるかを示し 見つけやすくするパ
【ホームページの育て方 13】 この記事、何で見てますか? たぶん、スマホで見てるのではないでしょうか? リンクがあればそのままタップして その先のサイトを見ますよね? 駅のホームやバス停で待つ間、90%以上の人がスマホを見ています。 車内でも同じ。 電車の席、横1列全員スマホとにらめっこ、という光景を見たこともあります。   仕事ではPCを使うとしても プライベートではスマホがほとんどですよね。 ということは、ホームページもスマホ対応していないと PC用にいくら綺麗なレイアウトにしても スマホで見ると字が小さかったり ボタンの位置がよくわからなかったり そもそも小さくて押しにくい
新エディタに戸惑う 前回はオウンドメディア、マイメディア(ホームページやブログ、チラシなど 自分がコントロールできるメディア)がやっぱり大事よね、というお話をしました。 そのオウンドメディアの代表とも言えるのがWordPressで作るブログやホームページ。 そのWordPressが昨年12月にエディタ(記事を書くところ)を大幅に変更したんです。 下の画像のようにバージョン5.Xになっていると新しいエディタです。 ところが、このエディタ(Gutenberg) 今までと全く異なる見た目であることから 知らないうちにアップデートしてしまった人たちの中で 今まで使えていたツールが使えない! 変な風にな
【ホームページの育て方 98】 サイトの情報が古くなったら…どうする? せっかく書いたブログ記事ですが2年以上の情報であれば内容が変わっている可能性がありそうだと思いませんか? もちろん、今でも十分通じる普遍的な記事もあるでしょう。 でも読者としてみれば、ちょっと前の情報だと不安になることもあります。 メンテナンスはもちろんした方がいいけれど なかなか時間がないのよね… というときに使えるのが、古い記事に対して自動で 「この情報は古いかもしれませんよ。」という注意書きを入れる方法です。 これを入れておけば、一定の期間が経った記事に対して注釈を入れることができますよ。   ということで