動画制作プロの技

編集編 TIPS29 音のバランスは最後に整える 音声編でもお伝えしたけれど 動画って実は音がとても重要なんです。 画が多少荒くても、違っていても 音が聞こえれば内容はわかります。 編集するときは音のレベルが同じかどうかがチェックするポイント。 ダウンロードした効果音って意外と音が大きいのです。 それに比べると自分で撮影してきた音はちょっと頼りない、かな? 撮ってきた音があまりに小さい音であれば 初めから少し音量をあげておきましょう。 トータルで聞いてみて どこか突出して大きいところはないか 小さくて聞こえにくいところはないか 始めから終わりまで通して聞いてみてください。   &nb
編集編の14回目♪ TIPS30 出る側・見る側・作る側から作る   動画を編集するときに ついつい作る側の都合で作っていませんか? 使いたい部分だからと変顔でも出しちゃってませんか? せっかく出演してくださった演者さんは、もしかしたら先生だったり 仲間だったり、お客さまだったりすることありますよね。 言葉が合っていれば画だけ別のものに差し替えてもいいんですよ♪ 出てくださった方々が紹介したくなるようなものにしてくださいね^^ また、見る人にとって辻褄が合っているものですか? とかく、これはなくても通じるだろう 時間が長くなってしまうからカットしちゃえ 加工しないと使えない…面倒だか
編集編 TIPS31 完成品は熟してからチェック   よくラブレターを夜中に書いて 朝見たら恥ずかしい、とかってあるじゃないですか? (え?ない?というのは置いといて…笑)   思い入れがあって盛り上がって作ったけれど 一晩置いて見てみたら、意味がわからない時ってありませんか? 編集が終わって動画が完成したら すぐ配信しないで1~2日ほど寝かしてから内容をチェック! ほら、カレーも一晩寝かして味チェックすると変わってるじゃないですかー   間違いが見つかるかもしれませんし 別の切り口の方がいいなどの気づきがあるかもしれません。 熱すぎる思いだったり 恥ずかしすぎる
編集編 TIPS32 手間をかければさらに美味しくなる 編集編はトータル16回と多くなりましたがここまでご覧になっていかがでしたか? 元がよければ編集は楽ですが そうでないことの方が多くなるのはしょうがないです。   でも!   フィルターを使ったり、音を調整したり 色・音・構図などで手間をかければ 見やすい動画、伝わる動画になることが お分りいただけたかと思います。 そう、これが 「手をかければさらに美味しくなる」という所以です。 たとえ撮影がうまくいかなくても ガッカリせず編集を楽しんでくださいね♪ その気持ちが動画にも反映されますから。 そんな時は手をかければいいので
150%増しで話そう!動画制作プロの技 TIPS9
撮影編 TIPS9 演者は150%増しで話そう!   特に自分に自信がないのか撮影時に萎縮しちゃう人。 リテイクしてもいいので少し元気に 熱意を持って話してください。 ビジネスの動画コンテンツは見た人があなたの情報を得るところ。 実在のあなたを知らない人は 動画でのあなたが初見なのです。 ちょっとこの人暗いなーって 印象良くないですよね。 撮影時の空気感は映像に出ちゃいますから。   キャラを作ることなく、自然体に ちょっとだけパワー増しで♪