動画撮影で役立つ構図の基本 | 動画制作準備編

メリハリのある動画を作るために・・・

まずは前回「 動画作るのに台本が必要な理由」のおさらいです。

動画を撮るt準備段階で台本はあったほうがよくて
ぜひ絵コンテを作ってみましょう。

そのときに作るときにフレーミングサイズを変えることで
メリハリのある動画が撮れますよ、というので終わりました。

今回はフレーミング(構図)についてのお話です。

目次

・フレーミングのサイズとは
 ロングショット
 アップショット
 ミディアムショット
・フレーミングの意味
・NG構図
・絵コンテワークシートプレゼント
 

フレーミングのサイズとは


ところで新ワードの「フレーミングサイズ」とはなんでしょうか?

これは、被写体がどのくらい画面に収まっているのかというもの。

このフレーミングの違いでメリハリある映像が出来上がるんですよ。

押さえておきたいのは大きくこの3つ

・ロングショット
・ミディアムショット
・アップショット

それではひとつずつ解説していきます。

・ロングショット


被写体の全身が映るように撮る構図

ロングの由来はカメラと被写体との距離が長い(ロング)だから。

次にミディアムを飛ばして先にアップショットから

・アップショット


こちらはカメラが被写体に近づいて撮る構図。

首から上の顔全体が入るアップショットと
さらに指や目元、指先などのパーツまで近づくクローズアップショットがあります。

クローズアップはよく聞く言葉だと思います。
接写、近づいて撮るからクローズアップです。

・ミディアムショット


ロングとアップの中間にあたる構図がミディアムショット。

膝上から上が映るように撮るニーショット
腰から上が映るように撮るウェストショット
胸から上が入るバストショットがあります。
  ただし、メリハリが出るからといって
むやみに変えればいいというものではありません。

フレーミングにはそれぞれ意味がありますから。

フレーミングサイズの意味

ロングショットの意味

いつ、どこで何が起きているのかという場面や状況の紹介をするときに使います。

ミディアムショットの意味

状況説明、表情や上半身の動き、どちらも伝えたいときに。

アップショットの意味

ディテールや表情、会話など特に強調したいものがあるときに使います。
  では最後に・・・

気をつけよう構図のNG

  外や室内での撮影で背景と人物の配置での注意点を2つ。

電柱や窓枠、柱など頭に棒状のものが映ってしまうと
串刺しされているように見えてしまいます。
(上の図左側)

また、首の横に伸びる棒状のもの
例えば窓枠、地平線、水平線、棚などが映っていると
首が切れているように見えますので(上の図右側)気をつけてくださいね。

まとめ

このように撮影において
意味を持たせたフレーミングサイズ、構図を決めることで
脱単調、メリハリのある動画が作れます。

ぜひ撮影時にはフレーミングサイズも絵コンテに落とし込んでから始めてください。

また絵コンテに沿って撮影していくと撮影が楽になるだけでなく
決まった素材しか撮ってないのでそのあとの編集も楽になりますよ。

絵コンテについては『動画を作るのに台本が必要な理由』を読んでね。
  ということで・・・今回、下記の質問にお答えいただいた方に
こちらのAl-Routeオリジナル、絵コンテワークシートをプレゼントしまーす!

Q・動画作りでこんなことが知りたいということはありますか?

こちらからお申し込みくださいね♪